skip to main
|
skip to sidebar
2009/09/26
取材まであと1ヶ月。Sinterklaasのこと
10月のオランダ取材まで、あと1ヶ月を切りました。
現在は、取材先の最終アポなどをとっているところです(あ、飛行機まだとってなかった…汗)
それと同時に、雑誌での「オランダのクリスマス」のページを作成中です。
オランダでは、クリスマスより前の
「シンタクラース:Sinterklaas」
のほうがさかんで、毎晩「シンタクラースニュース」が流れるほど。
↓マサミ家にて。「今日のピート(黒人の部下)の動き」などを追っています。
↓パスカル家でも、赤を基調にした冬のインテリアになっていました。詳しくはまた雑誌が出るころに!
+DESIGNINGにて
+DESIGNING
(2009年11月号)というデザイン誌で、取材を受けました。
Driehoekでの活動も少し紹介されています。
↓たくさん書いた台割がこんなところで日の目を見るとは…イヤまだ本が出てないから見てないか…(笑)
2009/09/20
「レナレナ」訳者、野坂悦子さんのインタビューで
「レナレナ」
(アニメでは「レイナレイナ」) の翻訳をされた
野坂悦子さん
のインタビューを見つけました。
作者ハリエット・ファン・レークさんとのエピソードが、その人柄を物語っています。
Q★『レナレナ』の作者ハリエット・ファン・レークさんにお会いになったそうですが、そのときのエピソードをお聞かせください。
A☆1990年4月に、家族そろってハリエットさんのご自宅に伺いました。お宅ではなんと、私たちのためだけに人形劇をやってくださったんですよ。実はハリエットさんは人形劇のお仕事のほうが本業といってもいいくらいで、ご自分で劇団も持っていらっしゃるんです。家の一部が劇場スペースになっていて、とても驚きました。人形劇の内容はまさに『レナレナ』の世界そのもの。とても不思議なお話でした。
(『月刊児童文学翻訳』2000年7月号より一部転載)
オランダの児童書普及のための社会背景などもわかり、興味深いインタビューです。詳しくは
こちら
で。
「レイナレイナ」オランダの絵本作家, Harriet Van Reek
絵本作家の友達からこんなメールが。
「オランダの
『レイナレイナ
』
って、知ってる? 今日、ふとテレビをつけたら、アニメーションになってました。」
調べてみたら、作者は
ハリエット・ファン・レーク(Harriet Van Reek)
という、オランダでは有名な絵本作家で、少しシュールな絵柄で大人も楽しめる絵本のようです。
私も日本訳が出ている
「ボッケ」Bokje by Querido
をさっそく注文。
出版社
のサイトによると
1957年、有名な漫画家ヤン・ヴァン・レークの長女として、ライデンに生まれる。ハーグとアムステルダムで美術と美術教育について学んだのち、日本の版画工房で木版画を学ぶ。
最初の絵本『レナレナ』で1987年度『金の石筆賞』を、『ボッケちゃん』で2002年度「銀の絵筆賞」を受賞。
いっぽうで1991年には女性二人による劇団「バンケッチェ」を結成し、さまざまなアート活動を続けている。
現在はロッテルダムに2人の息子と暮らす。
とのこと。日本の版画工房で木版画を学んだとは、興味深い。
「ボッケ」が届くのが楽しみです。
2009/09/02
Nina in Vorm, IKEAの雑誌に
デンボスの
Nina in Vorm(ニーナさん)
が
IKEA FAMILY LIVE マガジン
に出ているようです。
"例の
「101 Woonideeen」
にも今年の夏号にのったみたいです。(オランダのインテリア誌。以前、Tas-kaの特集をしていた)
イケアの取材は、6人(写真家、アートディレクター、著者などなど)の手により2日間に渡ったそう。見てみたいねぇ。まさみ"
9月です。ボイマンス・ミュージアムで。
ロッテルダムの
ボイマンス・ミュージアム
にて、9/19から2010/01/10まで
「THE ART OF FASHION展」
が開かれるようです。
昨年、
セントラルミュージアムの「The House of Viktor & Rolf 展」
に行けなかったので、これはぜひ見たい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
welcome「Driehoek」ようこそ!
Masami, Miho, Naomi
tokyo, netherlands
ドゥリーフックとは、オランダ語で三角形。 オランダ好きな3人が、2010年にオランダの暮らしとインテリアの本を作りました。2011年からは「CORANDA(小さなオランダ展)」をスタート。詳細はコランダブログを☞ http://coranda.blogspot.jp/
詳細プロフィールを表示
「Driehoek」とは?
Masami
(北ヒーリングス優美。オランダ在住・文)、
Naomi
(和田直美。東京在住・写真)、
Miho
(阪戸美穂。東京在住・構成&デザイン)の3人で、2冊の「オランダ本」を制作。3人のユニット名がDriehoek(三角形)です。このブログは、本の制作日記としてスタートし、現在は本をとりまくオランダネタをMihoが書いています。2009.4.1 Start!
Sinterklaas in Yokohama! 2012
横浜山手西洋館「世界のクリスマス2012」内の「オランダ館」のデコレーションを担当しました。詳しくは写真をクリック!
CORANDA2012「おいしい絵本・おいしいオランダ」
CORANDA(小さなオランダ展)2012年新企画は、2012.5.29〜6.3 東京で開催しました! 詳しくはコランダブログを→http://coranda.blogspot.com/
DRIEHOEKが作った本-1
「楽しいがいっぱい! オランダ・パスカルさん家の手作り生活」北ヒーリングス優美・著(産業編集センター)
DRIEHOEKが作った本-2
「オランダ、私のインテリア」Nederland, mijn interieur(エディシォン・ドゥ・パリ)
[CORANDA 2011]ZINEを作りました!
[CORANDA展]にあわせて作ったZINEです。コンテンツは☞http://coranda.blogspot.com/2011/05/zine.html
miho's twitter
オランダのことを中心につぶやいています。→http://twilog.org/sakatodesign
Making Book of Dutch artist「オランダ本」作成中!
►
2013
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(12)
►
12月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2011
(39)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(4)
►
2010
(86)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(14)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
▼
2009
(96)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
▼
9月
(6)
取材まであと1ヶ月。Sinterklaasのこと
+DESIGNINGにて
「レナレナ」訳者、野坂悦子さんのインタビューで
「レイナレイナ」オランダの絵本作家, Harriet Van Reek
Nina in Vorm, IKEAの雑誌に
9月です。ボイマンス・ミュージアムで。
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(12)
►
5月
(8)
►
4月
(43)
around Dutch idea!
album
(24)
another
(2)
artist
(47)
book
(4)
CORANDA
(31)
dick bruna
(5)
Driehoek
(13)
etc.
(14)
exhibition
(6)
food
(11)
interior book
(25)
life style
(7)
magazine
(4)
masami
(4)
miho
(10)
museum
(9)
museum goods
(1)
naming
(10)
pascale
(39)
process
(27)
promotion
(5)
shop
(3)
オランダ展
(6)
Museum, Gallery
Bag Museum(Amsterdam)
Boijmans(Rotterdam)
Brilmuseum Amsterdam(眼鏡ミュージアム)
centraal museum utrecht
CoBrA Museum Amstelveen
DesignHuis(Eindhoven)
Dick Bruna
Dutch Design Center, Utrecht
Galerie RA
Galerie Rob Koudijs -Room for New Jewellery
Het Dolhuys
Katten Kabinet(猫ミュージアム)
Mode Arnhem
mu (Eindhoven)
Museum het Valkhof (Nijmegen)
Museum Marken
NAI
National Tinnen Figuren Museum (Ommen)
OBA
Open lucht museum (Arnhem)
Spoorweg Museum(鉄道ミュージアム)
Staphorst
Stedelijk Museum
Textiel Museum
TOONKAMER (Center for Interior Design, Utrecht)
Tulip Museum
van abbe museum
VIVID Rotterdam
Zuiderzee Museum (Enkhuizen)
Artist, Designer
All the luck in the world
Caro Baertling
CuiCui(art + flower + children)
Eiko Ishizawa
Felieke van der Leest (Jewellery & objects)
Flat Flowers
Frieda Maria
Harriet Van Reek (絵本作家)
Hella Jongerius
ijm
INA & MATT (architecture, Pingjum)
janetale.com
Jurianne Matter (Paper design)
karen sargsyan (photo's and installations)
Lenneke Wispelwey (ceramics)
lise lefebvre
Maartje van den Noort
Mus Kunst
Nelum (Animatie, Illustratie, Animatie Workshop)
Niessen & de Vries
Nina in vorm
PIET HEIN EEK
Proef
S T U D I O H E L M I C H (Rynke Sangers)
Studio Aandacht
STUDIO BOOT ('s-Hertogenbosch)
studio in Tussen
Susanne Klemm
Tas-ka
WOOD & WOOL, STOOL
Product
hellen van berkel(handmade prints)
HEMA
Hikje (kids)
Homemade Happiness
Imps & Elfs (kids wear)
Kidsonroof
Kleine fabriek(kids)
Le Souk
lief cosmetica(baby)
Makkum
Moggy & Mouse
Onszelf (wall paper)
PS ik hou van jou
Sissy-boy
STEK (kids furniture, Delft)
TAK (flower art, Eindhoven)
zoet-stof! (textiel producten)
zuuz (wall paper)
blog
101 woonideeën
berthi.web-log.nl
Blij als mij
bloog
Blosem Kids
Carolineellerbeck's Blog
Dutch Handmade
grijs
guusje's appeltaart
Helmi Coenders
inSei
jantje fleischhut
Jikke's
Kleine Zaken
KNITTED WORLDS
logarithmic life
mamutopia
me studio
mikodesign
mom's choice☆世界モノカタログ!
MUS
Ozowiezo Blog
Pascale's House
Sakatodesign around the World
santenkraam.punt.nl
Siepsfabriek
Studio Van San
style-files.com
Tomoko Kawachi's Oranda Nikki
We love miffy
● Nanoco handmade-works ● art/music/cook/
アムスのおいしいせいかつ
オランダで子育て生活・オランダ旅行観光サイト
オランダへの入り口 | Sababa.nl
オランダニュース
オランダネット
オランダ政府観光局のブログ
オランダ暇暇生活ブログ
プチしんぶん
毎日オエカキ新聞 HABAAlisa
調査隊,オランダを行く
magazine, publishers
SNOR publishers
101 Woonideeen
flow magazine
shop, Bookstore
::::Grimm sieraden::::
Boekhandel v/h van Gennep(本屋、Rotterdam)
Bookie Woekie (Amsterdam)
de kinderboekwinkel (Amsterdam)
DE kinderfeestwinkel(Amsterdam)
De Sperwer(料理書専門店、Amsterdam)
De Weldaad (Amsterdam)
Depot Rotterdam
Gaaf!hergebruik(Eindhoven)
Hand made Heaven (Amsterdam)
Het Grote Avontuur (Amsterdam)
Juffrouw Janssen (Rotterdam)
KEET IN HUIS (Amsterdam)
La Savonnerie (石けん、Amsterdam)
Meeuwing &Zn. Olie Azijn Mosterd (Amsterdam)
Nijhof & Lee (Amsterdam)
Pols Potten (Amsterdam)
Puccini Bomboni (チョコレート屋, Amsterdam)
Puur Beleven (Rotterdam)
Restored (Amsterdam)
Tamago(Amsterdam)
Tea bar (Amsterdam)
the frozen fountain (Amsterdam)
thinking of holland (Dutch Design Souvenirs)
博多せん八 (Amsterdam)
&K Amsterdam
Hotel, Restaurant
BAZAR (Rotterdam, Amsterdam)
DE KAS
DE UNIE (Rotterdam)
de Witte Tafel (Eindhoven)
Hotel New York(Rotterdam)
Hotel V(Amsterdam)
Kooyk Hotel
LATEI (cafe, Amsterdam)
Lloyd Hotel
LUTE SUITES
PICKNICK (Rotterdam)
villa Augustus
Miho Sakato Design
FEEDJIT Live Traffic Feed
Feedjit Live Blog Stats
FEEDJIT Live Traffic Map
Feedjit Live Blog Stats