「パスカル本」こと「オランダ・パスカルさん家の手づくり生活」アマゾンでも、予約スタートしました。
→こちら でーす!
本屋以外でも、福井の Handle/ハンドル 、大阪の Carbon/カーボン、倉敷の Petit Modern/プチモダン さんでも置いていただいてますので、お近くの方はぜひ!
2010/05/30
2010/05/27
「パスカル本」を見ながらおシゴト中〜。
昨日届いた「パスカル本」を、仕事机の上の(このブログでは時々登場する) ミッフィーカレンダー の横に置いて、ひとりニヤニヤしながら仕事しています。変な人ですね〜ハハッ;

下の写真は「パスカル本」にも出てくる 「シンタークラース」 の撮影風景です。手前は、マサミの子供のエルマーとセリナ。いつも隅っこでごめんねぇでした。でも彼らも「パスカル本」にチラホラ登場していて「裏・マサミ家アルバム」にもなってるかも? 本の中で「黒い髪の子」も探してみてくださいね。

下の写真は「パスカル本」にも出てくる 「シンタークラース」 の撮影風景です。手前は、マサミの子供のエルマーとセリナ。いつも隅っこでごめんねぇでした。でも彼らも「パスカル本」にチラホラ登場していて「裏・マサミ家アルバム」にもなってるかも? 本の中で「黒い髪の子」も探してみてくださいね。
2010/05/26
Thanks, Pascale's Family
「パスカル本」見本ができました!
「パスカル本」 とうとう出来上がりました〜〜!
色もキレイに出ていて一安心。
一言言わせてください…
6月初旬から書店に並ぶようです。
タイトルどおり「楽しいがいっぱい!」がたーくさん詰まった1冊になりました。
ぜひお手にとっていただけるとうれしいです。
写真は「シンタークラース」のページです。
色もキレイに出ていて一安心。
一言言わせてください…
うれしいっ(^0^)ノ!(笑)
6月初旬から書店に並ぶようです。
タイトルどおり「楽しいがいっぱい!」がたーくさん詰まった1冊になりました。
ぜひお手にとっていただけるとうれしいです。
写真は「シンタークラース」のページです。

2010/05/23
2010/05/19
「パスカル本」楽天ブックスで、予約スタート!
楽天ブックスで「パスカル本」の「予約ページ」をつくってもらえました〜
→本の予約は こちら からできます!
そうそう「パスカル本」の正式タイトルは、
「楽しいがいっぱい!
オランダ・パスカルさん家(ち)の手づくり生活」
です。発売は、6月5日。どうぞよろしくおねがいしまーす
写真は、パスカルの娘「サラ」と、マサミの娘「セリナ」。同級生で大の仲良しです。
元はといえば、この2人が幼稚園で同じクラスだったことがきっかけで、マサミとパスカルが知り合い、ついには「本づくり」につながっていきました。私(Miho)もマサミと高校の同級生だったのですが、このような形で現在もつながっているとは、その当時は想像できるワケもなく…。つくづく同級生の縁に感謝です。

→本の予約は こちら からできます!
そうそう「パスカル本」の正式タイトルは、
「楽しいがいっぱい!
オランダ・パスカルさん家(ち)の手づくり生活」
です。発売は、6月5日。どうぞよろしくおねがいしまーす
写真は、パスカルの娘「サラ」と、マサミの娘「セリナ」。同級生で大の仲良しです。
元はといえば、この2人が幼稚園で同じクラスだったことがきっかけで、マサミとパスカルが知り合い、ついには「本づくり」につながっていきました。私(Miho)もマサミと高校の同級生だったのですが、このような形で現在もつながっているとは、その当時は想像できるワケもなく…。つくづく同級生の縁に感謝です。
2010/05/18
2010/05/17
2010/05/15
yesは「JA」(ヤー)、noは「NEE」(ネー)
2010/05/07
ミッフィーストラップを、スノードームに☆
「5ユーロ以上買い物をすると、ミッフィーストラップがあたる」という キャンペーン をしていたので、しっかり買い物しましたよ(笑)
でも7ユーロくらいしか買ってないのに、たくさんサービスしてもらったので(↓まだいくつか手元に)、お土産で何人かに配ったところ、今日こんなサプライズが!

「さかとさんからもらったオランダ土産の
ミッフィーのマスコット、スノードームにしてみましたよ。
土台をオレンジに塗ったところまではいいけれど、
なにかもう一工夫、手を加えたいところ。」

って、これでもう充分スバラシイです!(笑) 恐れ入りました〜!
ロッテルダム Picknick で朝食。
4月に念願のロッテルダムの朝食の店 Picknick に行ってきました。
前身の Proef の時と内装はほぼ同じ+「Picknickらしさ」が加えられて、ますます楽しく気持ちのいい空間になってました。

入ってすぐに、おいしそうなパンがずらり!

(丸太!)
段ボールをカットした文字が、店のいたるところに。 店の看板も(素材は段ボールではないと思いますが)同じ仕様で、力強いけどラフな印象を与えてくれます。


この日はなんと「 Picknick 1周年」おめでとうございます!

さぁ、お待ちかねの「Picknick 朝食セット」がきました。

マサミのは「私が食べたのは、ベジタリアン・キッシュ。トマトやズッキーニやナスが入っていて、おいしかったよ!でも、なんと言ってもパンが絶品。パン好きの私をうならせました」とのこと。

右に見えるのはトイレのサイン→

(↑鳥小屋の中の「鳥」わかりますか〜?)
おじさまが1人で新聞片手に朝食を食べてる姿も、たいへんサマになる店でした。近所にあったらなぁ・・
前身の Proef の時と内装はほぼ同じ+「Picknickらしさ」が加えられて、ますます楽しく気持ちのいい空間になってました。
入ってすぐに、おいしそうなパンがずらり!
段ボールをカットした文字が、店のいたるところに。 店の看板も(素材は段ボールではないと思いますが)同じ仕様で、力強いけどラフな印象を与えてくれます。
この日はなんと「 Picknick 1周年」おめでとうございます!
さぁ、お待ちかねの「Picknick 朝食セット」がきました。
マサミのは「私が食べたのは、ベジタリアン・キッシュ。トマトやズッキーニやナスが入っていて、おいしかったよ!でも、なんと言ってもパンが絶品。パン好きの私をうならせました」とのこと。
右に見えるのはトイレのサイン→
おじさまが1人で新聞片手に朝食を食べてる姿も、たいへんサマになる店でした。近所にあったらなぁ・・
2010/05/06
「55ミッフィー展」にて、記念撮影。
連休中に「55(ゴーゴー)ミッフィー展」 に行ってきました。

久しぶりの銀座。祝日だったので歩行者天国。「あれが松屋だ!」

会場の入り口で、ミッフィーと記念撮影できます。



私たちもこっそり?記念撮影。
ディックブルーナジャパンの「みみよりブログ」 によると、あの方やあの方も記念撮影されてますよ。

さいごに、ミッフィー展のカタログと「パスカル本」も記念撮影しましたー。ミッフィー人気にあやかり?どうぞたくさんの人が手にとってくれますように。(祈)(笑)
久しぶりの銀座。祝日だったので歩行者天国。「あれが松屋だ!」
会場の入り口で、ミッフィーと記念撮影できます。
私たちもこっそり?記念撮影。
ディックブルーナジャパンの「みみよりブログ」 によると、あの方やあの方も記念撮影されてますよ。
さいごに、ミッフィー展のカタログと「パスカル本」も記念撮影しましたー。ミッフィー人気にあやかり?どうぞたくさんの人が手にとってくれますように。(祈)(笑)
2010/05/01
女王の日(Queen's day)。オランダのスナさんから
登録:
投稿 (Atom)